こんにちは、WEBライター4年目の高橋久美です。
メディアのライター募集に応募するときや、クラウドソーシングのプロフィールページで制作実績を見てもらうとき、過去に執筆した記事を紹介する「ポートフォリオ」のページがあると便利です。
ポートフォリオとは…
いわゆる「作品集」であり、自分の職種(あるいは転職希望職種)における実績や力量を評価してもらうために作成する資料です。
というわけで今回は、ライターさんのポートフォリオのサンプルをピックアップして、
- 使用媒体
- 記載している項目
- マネしたい工夫
などを解説します。
これからポートフォリオを作りたいライターさんは、ぜひご参考にしてください!
Contents
ライターのポートフォリオサンプル集
WEBライター、桃さんのポートフォリオ(ワードプレス)
旅メディアで活躍中のフリーライター桃さん(@XxPeach)のポートフォリオです。
ワードプレスのブログを使用し、執筆しているメディアごとに実績がまとめてあります。
- メディア紹介
- 記事ジャンル(SEO記事、インタビュー、など)
- 記事タイトルとリンク
- 制作期間
- 担当業務(ライティング〜企画、構成どこまで担当したか)
- ポイント(記事の概要、PRなど)
- 成果(キーワード順位等)
どんな記事をどこまで依頼できるのか、クライアントが知りたい情報が簡潔にまとまっています。
ライターのポートフォリオのベーシックと言える形式と言って良いでしょう。
WEBライター、ていえみさん(ワードプレス)
観光スポットやイベントの取材ライター、ていえみ(@emi_t38)さんのポートフォリオは、かなりボリューミー。
自己紹介やこれまでの経歴、仕事のジャンルごとの実績だけでなく、仕事の方針や記事作成料金も同じページに記載されています。
- メディア名
- 記事タイトルとリンク
記事内容については詳しく書かず、メディア名と記事のリンクが並んでいるだけですが、とにかく数が多くて圧巻。
パッと見ただけで「取材経験が豊富で、いろんなメディアからひっぱりだこのライターさんなんだな」とわかります。
WEBライター、ニシキドアヤトさん(はてなブログ)
【随時更新】ニシキドアヤトがライターとして外部メディアで書いた記事一覧
バズる企画記事を連発するフリーのWEBライター、ニシキドアヤト(@art_0214)さんの記事一覧ページです。
全体的にカジュアルな文体で、面白い写真や動きのあるGIF画像、Twitterの埋め込みも目を引きます。
記載項目は記事によって詳しく経緯や内容が書かれていたり、一言「めちゃくちゃバズりました」とだけ書かれていたり、記事のリンクだけが貼られていたりとバラツキがあります。
- 記事タイトル
- ブログカードのリンク(はてなブログの機能)
- バズったツイートの埋め込み
- 記事の説明(企画の経緯、バズの成果、関係者への感謝など)
- 記事中の写真
フリーライター、なかがわあすかさん(note)
【フリーライター】なかがわ あすか の ポートフォリオ|note
文章などの作品を無料で公開できるWebサービス、noteを使ったポートフォリオの例です。
自己紹介から始まり、時系列に沿って過去記事のリンクを紹介、最後に執筆媒体や執筆ジャンル、できることのまとめ、料金を掲載。
noteもリンクがブログカード風になっていて、見栄えが良いですね。
- 記事タイトルとリンク
- 媒体の説明
- 執筆した経緯など
noteのハッシュタグ#ポートフォリオにはいろんな人のポートフォリオが見られます!
フリーのシナリオライター、岡部雅子さん(ペライチ)
『創世のアクエリオン』や『あたしンち』などのアニメシナリオを始め、朗読劇やオーディオドラマを手がけるシナリオライター、岡部雅子(@msk_okabe)さんのポートフォリオは超シンプル。
- 作品名
簡単にホームページが作れる「ペライチ」というサービスを使用し、簡単なプロフィールや作品名、ブログやSNSのリンクを記載しています。
インタビューライター、岡村奈央子さん(ワードプレス)
インタビューを元に文章を作成するプロ、インタビューライター丘村奈央子さんの制作実績ページです。
媒体と取材・執筆内容に加え、お客様の声を多数掲載。
実績の一覧は見やすい表にまとめてあります。
- 掲載年月
- 媒体
- 企画名・記事タイトルのリンク
ライターのポートフォリオサンプル|まとめ
では、まとめです。
ライターのポートフォリオに書くと良い項目
- 媒体名と記事タイトル
- 媒体や記事内容の説明
- 成果(検索順位やバズ状況など)
- できること・やりたい仕事
- プロフィール、問い合わせフォーム、料金表、お客様の声などを載せても良い
クライアントが仕事を頼むかどうか検討するのに必要な情報を書きましょう。
ポートフォリオに使えるブログやWebサービス
- ワードプレス
- はてなブログ
- note
- ペライチ
自分のブログを持ってる人はブログにポートフォリオ用のページを作ればOKですが、ポートフォリオのためだけなら、わざわざブログを作らなくてもnoteやペライチで事足ります。

ここまでお読みいただきありがとうございます!
一人でも多くの方に、人生をもっと楽しんでもらえたらいいな、と思いこのブログを書いています。
私はほんの3年前ぐらいまで、真っ暗闇のどん底の中にいました。
信じていた人に見捨てられ、寂しさを紛らわすように刺激的なゲームやネットの掲示板や動画を見まくり、一食にご飯を2合食べるほどの過食も止まらず、コンビニの袋だらけでゴミ屋敷寸前・・・。
人と比べては「自分はダメだ」と落ち込む日々でした。
ところが、私の先生であり、最も頼れる友人でもある佐藤想一郎さんに出会って、人生が全く逆の方向に回り出しました。
まだ20代なのが信じられないくらい色んな経験をしていて知識も豊富なのですが、何よりも「良い未来」を信じさせてくれる不思議な説得力があります。(セールスライティングのプロでもあります)
そんな想一郎さんのメルマガを読んで、次々と奇跡のようなことが起こりました。
今は、過食が治り、ライターとして独立し、安定した収入を得て、一緒に成長していける仲間達とも出会たんです!
もっと多くの人に人生を楽しんでもらいたいという思いから、このブログでは、想一郎さんのメルマガを紹介しています。
ぜひこの下のボタンをクリックして詳細を見てみてくださいね。